Junの英語学習ブログー英語通訳・翻訳・ガイド・講師ー

日々の仕事や自分の英語学習について、英語学習経験に基づく英語力向上・資格取得お役立ち情報

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年を振り返って

今年は、変化の多い年でした。全体的にはいいことの方が多かったと思います。もちろん、大変なことや辛い事・嫌なこともありましたが、積極的に動くことで乗り切った感じでした。以下は主な出来事です。 ・仕事量が増えた。 ガイドの仕事が増えました。特に…

楽しみながら学ぶ

うちの子供は、理科と社会がちょっと苦手です。特に社会は近現代の流れが頭に入ってないと言われたそうですが、以前私と一緒に「西郷どん」を時々見ていたので、大久保利通と西郷隆盛についてだけは、知識があるようです。また、やたら難しい単語を覚えてい…

県外受験が増えている

2、3年くらい前から、岩手県でも(盛岡市の子供がほとんどだと思われますが)、県外の有名私立や公立の進学校を受験する子供が増えてきました。昨年辺りから、その流れが加速したように思います。 昨年同じ中学の先輩が、東京の私立名門K高校に合格しました。…

 被災地視察のガイド・通訳2

東日本大震災関連の被災地視察の仕事は、震災直後から多数経験しました。通訳が多かったですが、ガイドの仕事もありました。ガイドという位置づけの仕事でも、大抵地元の語り部さんのお話や、商店や住民の方々へのインタビューなどが入るので、通訳込みの事…

ガイドの仕事の広げ方

東北では仕事が少ないけど、ガイドの人数も少ないので、仕事が全く回ってこないということは、新人さんでどう動いたらいいかわからない、という人以外はほとんどないと思います。逆に東京など、首都圏や関西の方の通訳ガイドは、仕事もあるけど人数も多いの…

入試が迫ってきた〜!

明日仕事なので、東京に戻りましたが、その前に塾の高校入試直前セミナーに、子供と一緒に参加しました。会場は中3の子供と親でほぼ満席でした。いつの時点かわかりませんが、中学に入ってから塾に通い始めた、保育園や小学校の同級生もちらほらいて、もうみ…

ハンドウォーマー完成

子供の頃から、編み物や縫い物、手芸が好きで、大学を出てすぐの頃に就職した会社は、アパレルメーカーでした。仕事は秘書と外国部だったので、直接服などを作る部署ではなかったのですが、ファッション・ショーの直前には、私もスパンコールをつけたり、ち…

大きな仕事終了

今年最後の大仕事が今日終了しました。まだ講師の仕事と、単発のガイドの仕事がありますが、ちょっと背伸びして事前に懸命に勉強する必要があるような仕事は、今年はこれが最後だと思います。技術系の同時通訳の仕事でした。ウィスパーは、2、3度やったこと…

今週は仕事の週

今週は今年最後の(多分)大きな仕事が入っていて、今必死に準備中です。よくベテラン通訳者の方がおっしゃる資料の山が、昨日までに家に届きました。この時点で一応出せるものは全部出していただけたので、まだいい方なのかもしれません。技術系の仕事はある…

法廷通訳研修に参加しました。

昨日と今日、仙台の裁判所で行われた法定通訳研修に参加しました。以前盛岡で行われた研修は、多分英語の登録者全員が対象だったと思いますが(少なくて驚きました)、今回は東北地区の研修ということもあり、多分経験があってかつ地域の研修に参加した人、と…

何でも挑戦してみる

昨日は地元通訳翻訳会社で、通訳準備講座の講師の仕事をしました。来ている生徒さんは、英検準1級かつTOEIC800点代です。通訳案内士の資格を持っている方もいます。TOEICも800点を超えると、かなり話せるようになっている方が多いので、私も勉強になるし、と…

もうすぐ高校入試

娘が中三で、あと約1ヶ月で私立高校、3月は本番の公立高校の入試です。首都圏や関西方面の大都市と違って、東北地方では通常私立は滑り止めで、公立の昔からの名門校が第一志望になっている生徒が多いと思います。公立名門校のいくつかが、その県で学力トッ…

通訳者懇親会、通翻訳者ランチ会に参加しました。

土曜日はJACI主催のセミナーに参加予定でしたが、前日夜に仕事が入り朝眠ったので、寝坊してしまいました。到着時間が終了時間という間抜けな事になってしまったのですが、懇親会には参加出来ました。 懇親会には、セミナーの講師を担当されたブラッドリー純…

地方で通訳翻訳の機会があるのは?

地方で通訳翻訳のチャンスがあるところと言えば、まずは自動車、精密機器、機械、家電製品などの関連の工場でしょう。大手企業の製造部門であることも多く、地方では1番チャンスがあるところかも知れません。時給もその地方の平均よりはかなり高い場合が多い…

子供の能力を伸ばすために心に留めておきたい事

私の地元では、中学受験がある学校は少ないので、小学校から塾に通っている子は、東京など首都圏と違い少数派です。うちの子供も、自分から受験したいと言い出さなければ、通わせなかったと思います。小学校の中学年、低学年から通っている子は、お家がかな…