Junの英語学習ブログー英語通訳・翻訳・ガイド・講師ー

日々の仕事や自分の英語学習について、英語学習経験に基づく英語力向上・資格取得お役立ち情報

英語通訳準備講座で気が付いたこと

地元通訳翻訳会社のセルクで、英語通訳準備講座と入門講座を担当しています。準備講座の方は、TOEIC600点後半~800点くらいまでで、英語の実力をつけて将来的に英語 の専門職を目指したい方のための講座で、入門講座の方はTOEIC900点前後、英検1級レベルで、通訳未経験だけどやってみたいという方向けの講座になります。

 

この講座で気が付いたことは、やはり皆さんそれぞれ強い所弱い所があり、それをどう強化していくかが課題だということです。あと、TOEICの点数が低い方の方が、単語や文法、熟語などがうろ覚え、という傾向があることでした。これをきちんとおぼえ込むようにするだけでも、かなり違ってくると思うし、点数的にも伸びると思います。高得点の人ともう一方の人では、語彙力の豊富さとそれを使いこなせるか否かが違っている、と思いました。

 

あと、入門講座の方では、逐次通訳がある程度できる人が多くなるのですが、出だしのスピードが遅かったり、その日本語なり英語なりをうまく表現しきれていないところがあるようだ、ということに気が付きました。ある程度通訳になれている人でもそうですが、日英、英日のどちらかの訳が得意だけど、逆は今一歩という人が多い、ということです。なかなかどちらもバランスよく通訳できる、という方はこのレベルではいないようです。あと、準備クラスもですが、発音を直せばもっと聞きやすくなる、という人もいます。音を出す仕組みがわかると、発音がよくなるだけではなく、リスニング力も向上します。自分が出せる音でないと、聞き分けるのは難しいということはあると思いますので、ネイティブ並みとまではいかなくても、ある程度のレベルまでの発音はできた方がいいと思います。

 

あと、以前から不思議だったのが、TOEIC600~700くらいまでの方々の中に、音読するときに三人称の単数のsや複数形のsを落としてしまう方がいるということでした。なぜか、みんな単数になってしまっています。これは、日本語の考え方から来ているのか、なぜなのか原因は不明です。が、落としてしまいがちな人はその自覚を持って、気を付けて音読した方がいいと思います。

 

それから、完璧にこだわりすぎたり、1つの単語がわからないのでだまってしまうと、全体の意味が取れなくなって何も言えなくなることもあるようです。実はこれは私も以前そうだったので、気持ちはわかります。なんとなく、1つの言葉の意味がわからず、それがわからないから話してはいけないような気分になったり、その言葉を考えているうちに、他の部分の訳を忘れてしまったり、ということがありました。1箇所にこだわらず全体を見るように、いわゆる「木を見て森をみない」状態にならないようにすることが肝心のようです。

 

セルクの通訳講座の生徒さんだけではなく、オンライン英語の生徒さんも含めて、このレベルに起こりがちなことと、その克服法について書いてみました。講座に参加している生徒さんは皆熱心で、私もそこから熱意をもらっています。相乗効果でお互い高めあえるといいなと思っています。

 

*英語学習相談

45-1時間3000円 無料モニターは終了しています。

詳細は以下をご覧ください。
junenglish.hatenablog.com

 

・ ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。