Junの英語学習ブログー英語通訳・翻訳・ガイド・講師ー

日々の仕事や自分の英語学習について、英語学習経験に基づく英語力向上・資格取得お役立ち情報

横のつながりが大事

今日、地元通訳翻訳会社のCELCで、英語通訳準備講座の講師の仕事をしました。生徒の皆さんは、お仕事をしながら自分の達成したい目標に向けて頑張っています。

 

生徒さんの中の1人が以前、「地元にもこんな風に英語を勉強して、高い英語力を付けようと思っている人たちがいるとは知らなかった。出会えてうれしい。」というお話をされていました。やはり、皆さん同じ目標を持った仲間がいた方が、やる気もでるし、英語に関係する色々な話もできて、楽しいようです。

 

また、単に楽しいだけでなく、同じ目標を持つ者同士の情報交換の場としても機能するようです。生徒さんの一人と私が、先週の日曜日県の国際交流協会主催の災害時外国人サポート研修に参加して、ネイティブの講師の方がきてためになる内容だったし、楽しかったという話しをすると、別の生徒さんたちも興味を持ったようでした。国際交流協会に登録すると、このような研修の情報をメールで流してくれます。無料の上、岩手県では数少ない外国人が来て実践で通訳のリハーサルができる場だし、仕事の情報も流れることがあるので、地元市町村と県の国際交流協会への登録を勧めました。

 

このように、色々な情報を他の受講生から得ることができるし、一緒に学ぶ仲間と支えあって学ぶことができます。通訳案内士の仕事の時にも、コースが一緒の場合には他の通訳案内士のみなさんと一緒に下見をしたり、情報交換したりすることでよりよい仕事をすることができます。

 

一人で勉強していて、孤独を感じたり、勉強に行き詰まったりしている方は、まず近くで何か英語関係の集まりがないか探してみたり、国際交流協会やボランティア団体などに参加してみてください。勉強がより楽しくなるし、目標の達成もその方が早まると思います。

 

*英語学習相談

*料金は7月からも3,000円ですが、45分を最低時間とさせていただきます。その後の15分間、合計1時間までは追加料金なしの3,000円で対応いたします。

詳細はこちら をご覧ください。

ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。(フォローしないと内容がわからない方のフォロー返しはしないことにしています)

junenglish.hatenablog.com

海外の有名放送局による英語学習用サイト

総合的な英語の勉強をしたいけど、英会話学校などに通う余裕がないという方、勉強しているけど、なにか総合的な英語学習の助けになるようなサイトを使いたいという方、海外の有名放送局が運営している英語学習者向けサイトがあります

 

BBC Learning English

イギリスの国営放送BBCが運営するサイトで、70年以上の歴史を誇っています。短くて語彙の増強やリスニング力強化につながる素材があったので、私も以前はよくレッスン素材として使っていました。よく使っていた頃とは構成が少し変わってしまいましたが、発音矯正や文法、ディクテーションなど色々なことが学べる構成です。レベル別のコーナーもあります。初級の方はちょっと厳しいかもしれないです。中級以上の方向け。イギリス英語が好き、イギリス英語を勉強した方にもおすすめです。

 

VOA Learning English

こちらは、Voice of America,アメリカの国営放送が運営している英語学習サイトです。BBCと違う点は、発音や文法などのプログラムがぱっと見みつからない点と、ニュースを素材としてそこから総合的に英語を学ぶ形式なのかな?という点です。こちらのレベル1の英語のアナウンスは、かなりゆっくりです。まだ普通のニュースだと、シャード―イングやリスニングの練習の時についていくのがつらいという方にはお勧めです。また、2の方は、日本で行われる英語の試験、準1級とか1級(若干1級の方が早いかも)と同じくらいの速さかな?と思いますので、リスニング対策にもなると思います。BBCに比べて、ニュースが長いものが多いです。

 

どちらかというと、BBCの方を主に使っていました。短めのニュースが多いことと、私自身がイギリス英語に慣れたかったということもありました。でもVOAの方も、ゆっくり目のニュースは同時通訳の練習の時に使える、と誰かが書いていたのを読んだことがあります。どちらも初心者がついていくのは、ちょっと大変かもしれないです。最低準2~2級くらいの英語力があったほうがいいと思います。中級から上級を目指す方にはほんとにお勧めです。うまく活用して語学力を向上させましょう。

 

 

*英語学習相談

*料金は7月からも3,000円ですが、45分を最低時間とさせていただきます。その後の15分間、合計1時間までは追加料金なしの3,000円で対応いたします。

詳細はこちら をご覧ください。

ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。(フォローしないと内容がわからない方のフォロー返しはしないことにしています)

英語に触れる時間を増やす方法3つ

英語の実力をつけるには、英語に触れる時間を増やすことが不可欠ですが、「わかっちゃいるけど…」なかなかそうはいかない、という方も多いと思います。英語に触れる時間を増やすにはどうしたらいいでしょうか。

 

自分の経験から、以下のような方法が有効かなと思います。

1. 英語関係の仕事をする。

2. 趣味に英語をからめる。

3. 英語で会話できる友達を作る。

 

1.何も通訳・翻訳など高度な語学力が必要なものばかりが、語学関係の仕事ではありません。展示場などの受付や案内係、英文事務やバイリンガル秘書などの仕事もあります。あと、旅行関係の仕事も海外と接する機会が多くなると思います。あとは、翻訳・通訳会社のコーディネーターの仕事も、語学は必要かと思います。地方では、地元の国際交流協会の職員などの仕事が、外国人と接する機会が多いようです。また、最近は旅行者からの質問に英語で答える(簡単な通訳)電話のオペレーターの仕事などもあるようです。私も国際電話の仕事をしていたことがありますが、毎日何等かの問い合わせが外国人の方から入っていました。少しでも毎日のように英語を使える仕事をした方が、実力は上がります。

 

2.これは楽しみながらできるので、お勧めです。私の場合は、洋楽と外国映画が好きだったので、毎日見たり聞いたりすることが全く苦痛ではありませんでした。以前、誰かベテランの通訳者さんも話していましたが、同じ映画を暗記するくらい見た、ということです。私も何本か一部セリフを暗記している映画がありますが、好きな映画なので、教科書的なものよりも楽にできると思います。歌が好きなら、好きな歌は何度でも歌えて、そのうち歌詞も自然に暗記できるので、お勧めです。中学生の時に聞いて衝撃を受けたアース・ウィンド・アンド・ファイヤーの「宇宙のファンタジー」は、何千回レベルで聞いてると思いますし、スティービー・ワンダーとかジャーニーなどの歌詞もかなり覚えています。好きなことで覚えるので、本当に何の苦痛もなくできます。映画と歌以外でも、好きな分野の本を読む、趣味の分野のビデオを見る、料理番組を英語で見る等、いろいろできるのではないかと思います。

 

3. これも、うまくいけば毎日のように英語を話す機会ができる可能性が高いです。でも、どこでそういう友人を見つけるのかが問題かもしれません。学生さんの場合は、留学生との交流会に参加してみたり、英語サークルのようなグループに参加してみればいいかもしれません。また、外国人がいるシェアハウスに入居してみると、毎日話さざるを得なくなります。東京にいた頃住んでいた下宿の近くにも、そういうシェアハウスがありました。あと、最近あるかどうかわかりませんが、外国人とチャットできるチャット・ルームなどがあれば参加してみてもいいと思います。直接会って話すのに抵抗がある人も、インターネット経由のチャットなら、気楽に話せるかもしれないし、音声で直接会話する機会もあるかもしれません。ネット経由の場合は、トラブルに巻き込まれないよう気を付けましょう。

 

英語だけでなく、どの外国語も毎日練習することが上達の近道だと思います。楽しんで続ける方法を見つけて、継続できるようにする仕組みを作ることが重要です。

 

*英語学習相談

*料金は7月からも3,000円ですが、45分を最低時間とさせていただきます。その後の15分間、合計1時間までは追加料金なしの3,000円で対応いたします。

詳細はこちら をご覧ください。

ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。(フォローしないと内容がわからない方のフォロー返しはしないことにしています)

 

 

英語にない(と思われる)、または英訳を知らない言葉が出てきたらどうする?

例えば、外国人と一緒に縄文遺跡などの発掘現場に行って、出土品がありました。そして、はにわを指さし、”What's this?" と聞かれ、「これは埴輪です。」と答えたいが、埴輪の英訳がわからない。そんな時どうしますか?「ディス・イズ・ハニーワ。」と行っても分かってもらえませんね。「埴輪って英語でなんていうんだろう?」と言葉に詰まってしまう人もいるかもしれません。

 

こういう場合は、その言葉を表すそのものの単語が英語に存在しないことが多いので、それをかみくだいて「説明する」するしかないと思います。上の埴輪だったら、「これは埴輪と呼ばれる土で出来た人形で、2-6世紀に造られました。当時の王様の墓の上や周囲に並べられていました。人間の形をしたものばかりでなく、動物などもあります。儀礼や魔除けなどの意味があったようです。」等、知ってることを簡単な言葉で説明すると、乗り切れます。

 

また、食材などで訳がわからないものが出てきた場合…とりあえず大まかな分類を言っておけば大丈夫という場合が多いです。たとえば、なめこやしめじなどは、”a kind of mushroom” といえば、外見でだいたいきのこということはわかるので、このように述べてから、特徴を説明すればOKです。実際、きのこなど日本では普通だけど、外国では見かけない食材は、後ろに大まかな分類名を付けて、前に日本語名をつけて呼ばれます。例:Shiitake mushroom,  daikon radish  

 

あと、さんまは英語でPacific saury ですが、英語名を言っても「なんだそりゃ?」というような顔をされることが多いです。それに欧米人は魚はあまり食べないという人も多いので、さんまに限らず魚の名前などもあまり知らないのではないかと思います。これも、「さんまという白身魚で、日本の家庭で特に秋によく食べられる。」みたいな感じで大丈夫だと思います。魚は、白身魚(white meat fish)、赤身魚(red meat fish)という分類にしておけば、とりあえずはなんとなくわかってもらえるようです。花や木などのもこのような感じでイケるのでは、と思います。

 

英語の単語そのものを知らない言葉があっても、焦る必要はありません。その言葉を細かくかみ砕いて説明すればいいのです。難しい言葉や、海外にないものの英単語を言っても、かえってわかってくれない場合もあるので、どんな種類で日本では一般的なものなのか、どういう受け取り方をされているのか等を話した方が、理解しやすいと思います。単語がわからなかったらどうしよう、と心配になるかもしれませんが、相手になんとか伝えようと努力することが一番大切です。

 

*英語学習相談

*料金は7月からも3,000円ですが、45分を最低時間とさせていただきます。その後の15分間、合計1時間までは追加料金なしの3,000円で対応いたします。

詳細はこちら をご覧ください。

ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。(フォローしないと内容がわからない方のフォロー返しはしないことにしています)

旅程管理主任の研修を受講。これから活躍したい通訳案内士には必須の資格!

今週、火・水と仙台に行って、旅程管理主任の資格取得研修を受けました。回りは今後添乗員として活躍したい方々がほとんどで、通訳案内士はどうやら私1人だけだったようです。全員と話したわけではないのですが、少なくともその場の半数を占めていた、同じ派遣会社から来てる人たちの中には、通訳案内士はいないかな?という感じでした。

 

旅程管理の資格があれば、国内の企画型旅行と言われる旅行で、通訳案内士1名だけでガイドの仕事をすることができます。旅行会社が企画した旅行には、旅程管理主任がつくことが義務付けられているので、通常は通訳案内士と旅行会社の添乗員の方の2名体制になります。しかし、ガイドがこの資格を持っていれば1人でどちらの仕事もこなせるので、アサインする旅行会社としてはコスト削減にもつながり、この資格がある通訳案内士を優先的に採用することが多いようです。ただ、忙しくなることが予想されるので、本当は2名体制の方が余裕をもって仕事ができるのかもしれませんが…。

 

この資格を受講を思い立ったもう一つの理由は、最近ガイドが少し面白くなってきて、日本人の旅行客のガイドもやっても面白いのでは?と思ったことです。あと、添乗で色々なところに行ければ、ガイドを頼まれた時の下見にもなるし、一石二鳥だと思います。ガイドその他の仕事ですでに日本全国色々な場所に行っているので、その知識を生かしたかったということもあります。普通は添乗員さんから外国語ガイドになることが多いようなのですが、逆パターンになりそうです。

 

ガイドの登録に行った派遣会社さんで、たまたま比較的近い日に旅程管理主任研修があるということを聞いたので、こちらの派遣会社さんの紹介の研修で取得することにしました。他にも外国語ガイドの登録も受けつけている派遣会社で、旅程管理主任の研修をやっているところはあるのではないかと思います。また、GICCS、IJICEEなどのガイド団体でも、旅程管理主任研修を年に1,2回行っていると思います。料金はガイド団体で受けるよりも、派遣会社経由の方がトータルでは少し安いのでは?と思います。私はガイド資格を取ってから、7年目で取得と遅かったのですが、ガイド資格取得と同じ年に取れば、早く活躍できるし、仕事も多く受けられると思います。

 

内容はガイドの実務に本当に役立つことばかりだと、実際に外国語のガイドをした後に受講したからこそ、よくわかりました。JRや飛行機のチケットのことなども今までは知らなかったため、JRの団体券の見方がよくわからず、全国のガイドを始めた最初の頃には、乗る車両を間違えて失敗したこともありました。もっと早く受けていればよかったと思います。

 

また、日本人のお客様のガイドができるようになるのも、いいなと思います。せっかく知識や色々なところに行った経験があるので、それも生かせればもっといいかもしれないと思っていました。本格的にやるかどうかはまだわかりませんが、できれば海外の方の添乗資格も取れれば、と思っています。テクニカル・ビジットやインセンティブツアーなどは、通訳が入ることも多いので、やってみたいと思っています。工場見学の通訳が好きなので、これも今回旅程管理の資格を取ろうと思った理由の一つです。

 

まだ、添乗の実務の研修はやっていないので、その研修の後に取得ということになります。今からその研修が楽しみです。通訳案内士でまだこの資格を取っていない方には、ぜひ取得することをお勧めします。

 

*英語学習相談

*料金は7月からも3,000円ですが、45分を最低時間とさせていただきます。その後の15分間、合計1時間までは追加料金なしの3,000円で対応いたします。

詳細はこちら をご覧ください。

ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。(フォローしないと内容がわからない方のフォロー返しはしないことにしています)

みそ汁の作り方、英語バージョン

オンライン英会話の生徒さんのために、Youtubeにアップロードされている動画などを基にして作った勉強用教材のストックがあります。時々そういう勉強に役立つ動画と用語集などを掲載するので、英語の勉強に役立てていただければと思います。

 

今回はHowcastという、様々なことのハウツーや、物事の仕組みなどを解説しているサイトの動画になります。みそ汁の作り方の英語版があったので、中級~上級一歩手前くらいの英語力の方々用に勉強用教材を作りました。

 


How to Make Miso Soup

Youtubeのサイトで見ると、動画の下の方に、英語のトランスクリプトが掲載されています。利用法としては、

シャドーイングをしてみる。いきなり何も見ずにやる⇒用語とスクリプト確認⇒スクリプト音読⇒もう一度シャドーイングしてみる。

・これを基に自分でみそ汁の作り方を説明してみる。

・他の料理の作り方に応用する。

英語は比較的わかりやすいのではないかと思います。

<用語>

intensely 激しく、熱心に、(味など)強い
ingredient 材料
stovetop レンジの上面
bonito カツオ
*bonito flake 削り節
strainer ざる、こしき
scallion ネギ(わけぎ)
ladle おたま、おたまですくう
whisk 泡立て器(茶筅
pour ~ into A ~をAに流し込む
simmer 煮る、煮立てる
medium-low heat 弱い中火
*high heat 強火
intense 強い、激しい
steep 浸す、つける
discard 捨てる、捨て去る、廃棄する
chunk かたまり、ぶつ切り
broth スープ、だし *魚、野菜、肉などを煮出した液体
muddy くすんだ、にごる
distinct 独特な
stir かき混ぜる
dissolve とける
fridge=refrigerator 冷蔵庫
indefinitely いつまでも、永久に

 

その他、料理を説明するときに使える語彙です。

冷凍庫 freezer
やかん kettle
フライ返し turner

切り方
細かくきる chop
うすぎり slice
みじんぎり mince
せんぎり Julienne
賽の目切り cube
賽の目(細かく)dice
たんざく sliver
おろす grate
つぶす smash
皮をむく peel
まぶす coat
ふりかける sprinkle
ちょっと浸す dip
混ぜる mix
各藩する beat

 

このHowcast には、他にもユニークなハウツーもの動画があります。一番笑えたのが、「ヨガをしている時に突然出たおならをごまかす方法」みたいな内容のものでした。ガイドの時などにも役立つかもしれないので、よかったらご利用ください。

 

*英語学習相談

*料金は7月からも3,000円ですが、45分を最低時間とさせていただきます。その後の15分間、合計1時間までは追加料金なしの3,000円で対応いたします。

詳細はこちら をご覧ください。

ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。(フォローしないと内容がわからない方のフォロー返しはしないことにしています)

外国人に人気の観光地 in 岩手

岩手県内でガイドする場合には、ほとんどが平泉ですが、時々別の場所もこれまで依頼されたことがありました。正直言って、人気の観光地あるというほど多くの外国人は来てないのではないかと思いますが、それでも外国人が多く訪ねる場所はあります。平泉以外で人気の場所をご紹介します。

 

・酒蔵(県内各地)

岩手県でなくてもある程度人気があると思いますが、実は全国の杜氏の多くが南部杜氏だそうです。酒造りがうまい人材が多く、水の質が良いので必然的にいい酒蔵も多いです。酒蔵は見学できないところもあるので、あさ開き」等観光客への見学に積極的なところに案内した方がいいと思います。

 

小岩井農場雫石町

外国人だけではなく、日本人観光客にも人気ですが、最近は台湾・中国からの旅行者も増えているようです。農場内の見学ツアー(有料)があり、これは結構面白いし、外国人にも好評です。バイオマス発電所や天然冷蔵庫なども見られます。

 

・手作り村(雫石町

岩手県の主な工芸品をまとめてみることができ、面白い体験ができると思います。南部鉄瓶、ホームスパン、冷麺、地熱染め等の工房を見学することができます。ここでは2,3度通訳やガイドの仕事をしたことがあります。南部曲がり屋などもあり、古いスタイルの日本的な建築として興味を持ってもらえるようでした。

 

龍泉洞(岩泉町)

観光通訳を一度行ったことがあります。外国人にも結構喜ばれます。道が細い部分も多く、中ではあまりガイドや通訳ができないので、入り口付近で説明してから中に入った方がいいと思います。地底湖が神秘的だし、ちょっとしたスリルが味わえる場所もあります。

 

猊鼻渓(一関市)

平泉からの流れでよることも多いです。川下りができるところですが、流れは急ではなく、大きな魚が泳いでいるのが見えるほどきれいな水で、ゆったりと楽しい時を過ごせると思います。英語のパンフレットも用意されています。冬はこたつがついた屋形船があると思います。

 

盛岡城跡公園(盛岡市

散歩コースとして楽しめます。1,2度ガイドしたことがあります。石垣と公園がメインですが、姉妹都市交流の記念碑やビクトリア市から贈られた、トーテムポールなども多いです。簡単なお茶会を催していることがあるので、体験してもらってもいいと思います。桜の季節は今年は多くの外国人(多分台湾とタイが多い)が来ていました。となりにある、もりおか歴史博物館も見てらうといいかもしれません。ちなみに、歴史博物館の英語キャプションの一部は、私が翻訳しました。

 

・岩鋳(盛岡市

こちらも何度かガイドや通訳で来ており、外国人には人気のところです。南部鉄瓶の実際の製造工程が見学できるようになっていて、見学用の設備が整っています。展示パネルには英訳がついています。手作り体験ができるコーナーもあります。カラフルな色のついた鉄瓶や鍋敷きなどは、外国人にも人気です。

 

・わんこそば屋(盛岡、花巻など)

色々なわんこそば屋に外国人を案内したことがありますが、たいてい面白がってくれます。店によっては、ベジタリアンの対応もしてくれるので、食事に制限がある方がいるときなどは、いい所ではないかと思います。通常のわんこそばのように、食事中ずっとどんどん盛り付けをするケースと、短い時間の余興のようなミニわんこそば大会をやってくれるお店もあります。

 

上記以外にも見どころはあるのですが、ある程度の規模の施設で、外国人がよくくるとなると、このような場所になると思います。あと、遠野市は、「かっぱのク―の夏休み」の映画が上演された時に、フランス人観光客が増えたことがありました。遠野は全体的に外国人にとっても日本人にとっても、面白いところだと思います。また、県内のスキー場に来る外国人も増加中ですが、やはり直行便がある関係上、台湾からの観光客が多いようです。

 

おでんせ、岩手。

 

*英語学習相談

*料金は7月からも3,000円ですが、45分を最低時間とさせていただきます。その後の15分間、合計1時間までは追加料金なしの3,000円で対応いたします。

詳細はこちら をご覧ください。

ツイッター @JunhosoEigo フォローご自由にどうぞ。(フォローしないと内容がわからない方のフォロー返しはしないことにしています)