Junの英語学習ブログー英語通訳・翻訳・ガイド・講師ー

日々の仕事や自分の英語学習について、英語学習経験に基づく英語力向上・資格取得お役立ち情報

宮城県と言えば松島…松島のガイド・通訳について

昨日は、仙台で観光通訳の仕事をしました。国際学会のエクスカーションでした。国際学会があると、学会の期間中や修了時に、開催地を視察したり旅行したりする一日から半日のツアーが組まれることが多いのですが、昨日の仕事もそうでした。半日で松島と瑞巌寺を回る仕事でした。やはり、仙台での学会や半日旅行と言えば、日本三景の一つ、松島方面が代表的な訪問地になります。松島のガイドや通訳について書きたいと思います。

 

松島には何度か来たことがありますが、自分でガイドしたことはほとんどありません。遊覧船は今回小学校の遠足以来久しぶりに乗って分かったのですが、英語のアナウンスを流せるようです。田沢湖の遊覧船にも英語のアナウンスがついてます。このように、最近は外国語のアナウンスが流せることが多いので、湖とか湾内の周遊とかのガイドがあったら、外国語のアナウンスの有無を確認しておいた方がいいと思います。英語だけではなく、中国語・韓国語も用意されている場合があります。

 

船から降りたら瑞巌寺の見学、というコースが多いかと思いますが、瑞巌寺には土日の場合は英語のボランティアガイドさんを頼むことができるため、場合によってはここは外国語ボランティアガイドさんにお願いしている、ということもあるかもしれません。また、日本語ガイドさんを頼むこともできるのですが、その方のお話を通訳する、という場合もあります。もちろん、自分で案内ということもあると思うので、初めてガイドする場合には、事前に英語か日本語のガイドさんにお願いして、回っておいた方がいいと思います。

 

日本語ガイドさんの通訳、ということになった場合でも、お寺の概略について勉強していった方が安心です。結構、細かい話をする方もいるので(日本人相手なので当然ですが)、どうやって訳したらいいのか、という言葉がでることもあります。昨日も、事前にざっとですが、瑞巌寺について読んでおいたので、なんとか通訳できました。が、お寺や武士のことなどについて英語で話すことになれていないと難しい場合があります。特に、用語がぱっと出ない場合もあると思いますので、事前に勉強していったほうがやはり安心です。

 

瑞巌寺は、中尊寺と開祖が同じ天台宗の慈覚大師円仁なので、円仁の話は中尊寺のガイドなどで慣れていたため、この点はクリアできました。途中で天台宗から禅宗に変わったということも、読んでいてよかったなと思いました。家来の話なども、義経と弁慶の話が平泉で出てくるので、家来=retainer などの言葉が口から出てきてくれて、ほっとしました。円仁は、850年前後東北方面に旅に出たらしく、東北の主のお寺の開祖は円仁ということが多いです。東北のガイドやお寺の通訳などを頼まれたら、円仁について調べておいた方がいいと思います。ちなみに、開祖は円仁ではないという説もあります。

 

1つわからなかったのが、「位牌」という言葉でした。英辞郎で調べたら a spirit tablet とありました。なるほどーという感じです。苦し紛れに「名前が書いた木のプレート」というようなことを言いましたが、はっきりわからない場合には、説明するしかありません。でも、全体としては日本語ガイドさんの細かい説明も、英語に訳せたと思います。

 

あと、日本語ガイドさんの通訳をすることになったら、あまり細かすぎるしないで欲しいことと、年号はなるべく西暦か、~百年前とか~世紀あたりという表現にしてほしいと伝えておいた方がいいと思います。あまり細かすぎる話をしないで欲しいというのは、訳せないからというより、歴史の細かい部分や武士の名前などを海外の人は知らない場合が多いことと、通訳すると時間が2倍必要になって、1っのところが長いと時間がなくなってしまうからです。

 

最近、語学の仕事には事前の勉強と経験が大事、ということが前にも増してわかるようになりました。また、やはり毎日努力をしていることはうまくいくことが多いと思います。繰り返しの練習が必要なところは、スポーツとも共通点があります。今回は比較的うまくいったと思いますが、それでもやっぱりこうすればよかったという点がありました。今後とも慢心せず、さらに高いスキルを身に着けられるよう、頑張ろうと思いました。

 

*英語学習相談受付中

最低45分最高1時間まで3000円。詳細は以下のページをご覧ください(無料おためしは終了しました)。
junenglish.hatenablog.com

 

*英語学習相談受付中

最低45分最高1時間まで3000円。詳細は以下のページをご覧ください(無料おためしは終了しました)。